気まぐれブログ(new)

ブログ名通り私の気まぐれにより創られていくブログです!

【MBA】サービスに関わる人におススメ!!

こんばんは!!!

約一週間ぶりの投稿ですが、この間もしっかりと本を読んで学習してました!

 

本の紹介

さて今回ご紹介する1冊は「MBA100の基本」です。

著者は嶋田毅さんです。

この本はタイトルからも分かるように「MBA経営学修士)」に関することについて書かれたものになります。

 

そもそもMBAとは?

大学院修士課程で経済学やマーケティング統計学など経営に必要な専門知識を学び、修了すると与えられる称号のことで、経営者の約半数近くが取得しているといわれるものです!

 

内容の説明

本書は「問題解決」「経営戦略」「マーケティング」「リーダーシップ」「組織」など全10項目に分かれて述べられております。

どれも将来、経営をすることを目指している方は読んで損はない内容となっています。

ここでは、4つの項目について印象的だった内容をピックアップしてご紹介いたします!!!

 

マーケティング

この項目では「顧客がほしいのは1インチのドリルではなく1インチの穴である。」と述べられていました。

私的に考えれば、お客さんが望んでいるのは「商品ではなく目的を遂げることである」だと思います。

 

リーダーシップ

この項目で印象に残った言葉は「模範を示す」と「フィードバックに過剰はない」です。

これは、自分が部下の立場だったら上司にしてほしいことでもあります(笑)

確かに、リーダーが模範を示さなければ部下は動けないと思います。また、フィードバックが頻繁に行われればその分より質の良いものができると思います!

 

組織

ここでは「器が人を作る」と「人間はインセンティブの奴隷」というフレーズが頭に残りました!

本書では、器について、人(特に若者)を信用することが後々、会社に利益を生むと述べられていました。つまり、デメリットばかり気にして社員を信頼していないと会社は成長できないとも捉えられます。

 

定量分析

ここでは、数字は強い根拠となる一方、間違ったデータを使用すると一気に信用性が薄まるといわれている上で「数字を多面的に見て、何を重視するかを意識することが大切である」と述べられています。

 

本書では、以上のように経営について必要なことが紹介されています。

また、この本は読むことにより経営者の視点をもつことができるといえます。

そのため、「勤めている会社を成長させたい!」「社長になりたいけど何を学べばいいかわからない」といった人たちはぜひ、ご購入ください!!!

 

 

MBA100の基本

MBA100の基本

 

 

終わり

 

【集中力】科学の観点からみた集中するコツとは!?

こんばんは!!!

最近、久しぶりに会った友人と居酒屋に飲みに行きました(笑)

その時、「社会人になってから、ほぼ毎日読書をしている」と話したら、「すごいね!

よく本なんか読めるね」と言われ、ビックリしている今日この頃です。

 

確かに、読書をあまりなさらない方からすれば、本は目が痛くなるし、集中力も持たないから苦痛でしかないと思われます。また、眠くもなりますからね(-_-)zzz

 

そこで、今回は集中力に関する1冊を紹介したいと思います。

 

それは、かんき出版から刊行された「自分を操る超集中力」です。

著者はメンタリストのDaiGoさんです!

余談ですが、DaiGoさんは私の好きな作家の一人です。

 

さて、内容としては、第一に「ウィルパワー」とよばれるものに焦点を当てています。

このウィルパワーとは「前頭葉の体力のようなもの」と表現されています。

私的に言い表すのであれば、集中力の残ゲージといえます。

 

次に、人が疲れる原因には、このウィルパワーが関係していると述べられています。

つまり、人は何かしらの決断など集中力を使う作業をすると疲れてくるといえます。

 

そこで本書では、ウィルパワーを節約する方法増やす方法を具体的に紹介しています。詳しいことを知りたいと思った方は、ぜひご購入してください!

 

 

自分を操る超集中力

自分を操る超集中力

 

 

終わり…ではありません(#^.^#)

もう少し、内容をご紹介します。

実は、仕事ができる人や東大受験生には、ある共通点があると述べられています。

それが、「睡眠時間が長い」ということです。

 

具体的な数値としては、「7~8時間以上」とされています。

しかし、働いている方などは色々なことを考慮すれば平均6時間程度になってしまうと思います。

ですが、将来のことや成功する姿を考えて、どうにか工夫をして睡眠をとりましょう!

私も頑張って寝ます(笑)

 

終わり

【転職】20代必見!!転職の心得!

こんにちは!!!

本日(2019.11.27)、私の住んでいる地域では朝から寒さが一段と増しています。皆様は、体調の方は大丈夫でしょうか?

私は室内にいて暖房をつけているのにも関わらず、手先が冷えています(笑)

 

さて、今回ご紹介する1冊は翔泳社より刊行された「20代のリアル転職読本」です。

著者は元転職屋で、現在はキャリア相談のできるBARの店主を勤めている「鈴木康弘」さんです。

 

本書の内容としては「どうすれば自分の転職を成功させれるか」ということに焦点が当てられています。

 

突然ですが質問です!どのようなことが市場価値が高いといえるでしょうか?

シンキングタイムです………

 

答えは、「会社により多くの利益を生み出せる能力を持っていること」です。

具体的には、同じ技術者でも「アルミ缶」をつくれる能力と「軍事衛星」をつくれる能力とでは、明らかに後者のほうが会社に多くの利益を与えてくれると考えられます。

 

つまりは、現在の仕事で他に負けない結果を残していたほうが有利になるということですね!言われてみれば、確かにその通りです。

 

次に、「転職に成功した人の特徴」とは何でしょうか?

資格を多く持っていることや外見がいいということではありません。

 

答えは、「負け癖や逃げ癖がないこと」です。

本書で言われている「負け癖」とは、仕事で結果を残せないことが多い状態を指しています。

 

言い換えれば、反対の勝ち癖」を身につければ転職は成功しやすくなるといえます。

例えば、ひどい環境で人間関係も劣悪なブラック企業でも、何とかして良い結果を出せば転職時に有利になるということです。

 

以上、ここまで本書の説明をしてきましたが、「何としても転職を成功させたいが、どうすればいいか分からない」という方や「どういう人を面接時に見ればよいかわからない面接官さん」などは、ぜひ購入をご検討ください!!

 

 

20代のリアル転職読本

20代のリアル転職読本

 

 

終わり

 

 

【心理学】本当の自分に気づくために必要なこと!!!

こんばんは!!!

今回紹介する本はPHP文庫より刊行された「自分に気づく心理学」という一冊です。

こちらの著者は「加藤諦三」さんです。

 

私が購入した際には、表紙の上に猫の写真が載った表紙が二重で包まれており、とても愛らしく感じました! 

私みたいに書物を買う時に表紙から選ぶ人にとっては魅力的で読書欲がかきたてられますね( ´∀` )イ

 

この本の大まかな内容としましては、人間関係や自身の感情について、こういう場合はこれが原因である、こうすれば良くなるということを細かく書かれたものになります。

 

内容を一部ピックアップしますと、「不安なのは本当の自分が見えてないからである」という章があり、「心の不安はどこからくるのか」という見出しがあります。

その中で筆者は「自分の弱々しい内面の世界をのぞかれてしまう、攻撃されてしまうこいうところから」と答えています。

 

このように本書は、自分の弱さや焦燥感などについて筆者独自の理論を織り交ぜて、原因と解決策を提示していく内容となっております!

実に詳細に書かれているため読みごたえは抜群です(笑)

ぜひ、興味を持った方・自分の気持ちを変えてくれる一冊に出会いたい方などは購入をご検討ください!!!

 

 

自分に気づく心理学(愛蔵版)

自分に気づく心理学(愛蔵版)

 

 

終わり

【傾聴】人の話を聞くことの大切さ!!

今回ご紹介する本は「傾聴のコツ」という本です。

こちらは「金田諦應」さんにより書かれた書籍になります。

 

本書は、お坊さんである著者が東日本大震災での経験などを通して得た「傾聴の大切さ」を読者に実践してもらえるように分かりやすく書かれた一冊となります。

 

ところで皆さんは、職場の人や学校の先生や友達・家族などに悩みなどの話を聞いてもらい気持ちがスッキリしたという経験はありますか?

 

おそらく、誰しもこのような経験は1度はあると思います。

このように、人に話を聞いてもらい元気になれる自己再生能力のことを学術用語では「レジリエンス」とよぶそうです。

 

また、いざ人に話をした際に、悩みを聞いてもらえるのは嬉しいのだけれど直ぐに「分かる~、そうだよね!」などと言われてしまうと少しカチンときてしまうと思います。

(いや、お前に分かるわけないだろ!もう少しまともな返事をしてくれよ)と。

 

そんな時に聞き手は「分かる」ではなく「伝わったよ」と相手の気持ちを優しく受け止めるように相づちをすることが大切だぞうです。

確かに「伝わったよ」と言われるとなんだか安心しますよね!

 

と、以上のように傾聴の大切さや要点を分かりやすく伝えてくれる本が「傾聴のコツ」です!

もう少し傾聴について知りたい!仕事場での人間関係やストレスを軽くしたい!という方々におススメします!!

 

 

 

終わり

 

 

【才能】天才と凡人そして秀才とは!!

ご覧いただきありがとうございます!

今回ご紹介します本は「天才を殺す凡人」というものです。

よく書店に行かれる方は1度はこのタイトルを見たことがあるかもしれません。

 

内容としては、本のタイトルから察すると「天才といわれる人の才能を潰してしまう凡人」についてスポットがあてられているものと思われるかもしれません。

しかし実際は、そういうことについても少し描かれていますが、主に「天才・秀才・凡人」の三者三葉の在り方について書かれています。

 

また、この本はフィクションストーリーにより話が進められており、現実社会の出来事と絡めて想像しやすくなっています。

 

本の内容の一部には「天才・秀才・凡人」をタイプ別に分けて描かれているシーンがあります。

例えば、「天才は創造性」「秀才は再現性」「凡人は共感性」がそれぞれ優れているといった感じです。

 

この本を読んでみて、(だから私はアイデアを出すのは得意でもそれを現実的なものにするのが苦手なんだ(-_-;))を思いました。

また、それぞれのタイプの人が上手く協力し合えれば物凄い事業をすることができそうだなと思いました。

 

自分がどのタイプに入るのかが気になる方天才や秀才の思考について理解したい方はぜひ購入してみてください!!!

 

 

天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ

天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ

 

 

終わり

 

新しい挑戦!!

はじめまして!!

私の名はダイスケといいます。

この「気まぐれブログ(new)」では、その名の通り私の気分によって様々な記事を書いていきたいと考えています。

 

手始めに、これから暫らくは「読んだ本の感想や内容」について書いていきます!!

というのも、私は読書が趣味で毎日1冊は本を読むようにしているため、ブログの題材にしても長続きしそうと思ったからです。

 

ちなみに、私の好きな本のジャンルは「お金や自己成長に関するもの」です!

 

良ければこれからも私のブログを見てください!!!

 

終わり